環境方針
基本理念
我々は環境問題が人類共通の重要課題であることを認識し、「環境に良い製品を販売する」を経営理念として地球環境の保全に努め、社会に貢献することを目指します。企業行動指針
常石商事株式会社は、鋼材、管材、溶接材料、ガス、設備機械、環境製品等の各種製品の国内販売及び輸出入業、その他各種事業を行う商社であることを踏まえ、以下の方針に基づき環境マネジメントを実施する。- 1. 環境関連法規の遵守と汚染の予防
- 当社のすべての活動において、環境関連の法律、規制、業界基準等を遵守するとともに、環境保護に配慮した活動を行い、汚染の予防に努める。
- 2. エネルギーの節減
- 地球温暖化防止のため電力エネルギーの節減を推進する。
- 3. 資源の有効活用と再資源化の推進
- 資源を出来る限り有効に活用し、再資源化を推進する。
- 4. 環境に貢献する商品取引活動の推進
- 当社の商品取引活動において、環境にやさしい商品の取扱い・活動を推進し、地球環境保全に貢献する。
- 5. 環境マネジメントの推進と継続的改善
- この環境方針達成のため環境目標を設定し、全社員をあげて環境マネジメントを推進する。また、環境目標を定期的に見直し、必要に応じて改定して環境パフォーマンスを向上させるために環境マネジメントシステムの継続的な改善に努める。
- 6. 環境方針の周知と公開
- この環境方針を全社員に通知し、全員が理解し行動できるよう教育する。またこの環境方針は社外にも公開する。
環境管理活動
常石商事株式会社は、エネルギー削減の一環としてオフィスにおける電力量の削減、紙の削減、廃棄物の分別管理徹底などの活動を日常的に進めています。また、本来業務である環境配慮型商品の提供により、地球環境保全に寄与しています。
環境教育
常石商事株式会社の環境教育として、ISO14001活動では内部監査員育成の研修を年1回以上実施しています。また、環境関連法順守チェックリストの活用による法令順守の周知徹底や法改正の情報展開により、環境関連法の認識を高める施策を実施しています。
環境リスク管理
環境リスクの把握・低減の一環として、環境関連法遵守チェックリストによるセルフチェック、環境側面抽出表によるチェックを毎年実施することで、遵守しなければならない事項の確認を行っています。また、年に1回、内部監査を実施し、現場の法令遵守状況を確認しています。