president_organisation-chart

会社概要 組織図 沿革

会社概要

社 名常石商事株式会社
代表者野浜 健作
創 業昭和28年5月
設立日平成23年1月4日
資本金1億円
従業員数41名
事業内容鋼材、型鋼受注販売業務及び輸出入業務 管、管付着品、弁類受注販売業務及び輸出入業務 溶材、ガス、舶用資機材、設備機器等受注販売業務及び輸出入業務 居住区輸入販売業務及び居住区艤装用資材販売業務
事業所○本 社 〒720-0393 広島県福山市沼隈町大字常石1083 TEL.084-987-1311 FAX.084-987-3331○資機材センター 〒720-0312 広島県福山市沼隈町能登原2488-29 TEL.084-980-0450 FAX.084-980-0411

 

組織図

 

 

沿革

1953年(昭和28年)5月株式会社住廣石炭商会設立。 住友石炭鉱業株式会社の福山地区特約店として事業開始。
1963年(昭和38年)5月燃料が時代とともに石炭から石油に代わり、取扱商品も石油類、高圧ガス、 溶接関連、無線機、舶用機器類など拡充。 社名を株式会社住廣商会に変更する。
1981年(昭和56年)鋼材の取り扱いを始める。
1983年(昭和58年)舶用主機関、補機関の取り扱いを始める。
1988年(昭和63年)10月社名を株式会社住広に変更。船舶建造用資機材全般を扱う 商社として業務内容の拡大を図る。
2003年(平成15年)6月常石グループフィリピン・セブ工場に向けた 船舶建造用資機材の販売および輸送業務を開始。
2005年(平成17年)10月常石グループ中華人民共和国・秀山工場に向けた船舶建造用資機材の販売および 輸送業務を開始。また中国製資材の輸入販売も手掛ける。
2007年(平成19年)1月常石グループ再編に伴い、関係11社が組織統合。 ツネイシホールディングス株式会社 住広カンパニーとなる。
2008年(平成20年)12月ISO14001およびISO9001認証取得
2011年(平成23年)1月常石グループ再編に伴い4グループ14社に分社化。 常石商事株式会社となる。

 

enkaku-image

 

pagetop
  • contact